その他のメディア(VHS、カセット、LP他) | 内容紹介 |
---|---|
![]() |
愛・地球博 プロモーションビデオ 2005年1月19日(財)2005年日本国際博覧会協会発行 EXPO2005 VHS もうすぐ開幕、会場をアニメーション映像主体で I'LL BE YOUR LOVE(DHLIA)の音楽と共に紹介 しているプロモーションビデオです。 (マンモス発掘など一部実写)日本語版です。 収録時間:各5分 (CD版と内容が異なります) ![]() |
![]() |
きみまろの万博探訪(漫談家・綾小路きみまろ ) EXPO2005 VHSテープ、約11分 観光バス向け万博招致ビデオ(観光バスの中などで上映) テレビの中の”きみまろ”が観光バスの中高年に向かって2度目の万博のを楽しむためのポイント を紹介するという構成となっています。 「代表的なパビリオンを紹介、グルメ、お土産、イベント、バリアフリー、施設紹介]全て開幕中実写映像です。 ”人生2度目の万博だ”をテーマに 観光バスで「中高年」の”おばさん”を万博へ・・ と ”きみまろ”が絶妙なしゃべりで誘います。 会期中に制作されてますので会場内実写映像が多く、良くまとめられており記録映像の価値もあります。 制作:財団法人 日本国際博覧会協会 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
空のDVD-R 会場で販売されていました。 |
![]() |
空のCD-R 会場で販売されていました。 |
![]() |
反愛知万博(パンク、ハードロック?)レコード このレコードの収益は愛知万博反対派市民団体への活動資金のカンパになりました。 ![]() レコードEP盤ですが33回転です。 |
![]() |
FRIEND OF THE LOVE THE EARTH 2006 LPとCDが発売されてます。(画像はLP版) 松任谷由実(ユーミン)が「愛・地球博」の閉幕1周年イベント「Friends of Love The Earth 2006」 のために制作した「Knockin' At The Door」が5バージョン入っています。とても素敵な曲です。 本作には、アジアのトップアーティストとのラップでのコラボレーションを全5ヴァージョン収録。 チベットの“雪蓮三姉妹”(シュエリエン)韓国の“MC SNIPER”(エムシー・スナイパー) “FAR EAST RHYMERS”(ファー・イースト・ライマーズ)をフィーチャリング。 SIDE-A 1.Knockin' At The Door(オールスター・バージョン) 2.Knockin' At The Door(日本語バージョン) SIDE-B 3.Knockin' At The Door(韓国語バージョン) 4.Knockin' At The Door(英語バージョン) 5.Knockin' At The Door(inst.) |
![]() |
「愛・地球博」のNHKテーマ・ソング ココロツタエ 夏川りみが伸びやかな歌声で歌い上げている。 作詞・作曲:谷村新司 SIDEA 1. ココロツタエ 2. 空のように 海のように SIDEB 1. ココロツタエ(Instrumental Version) 2. 空のように 海のように(Instrumental Version) 何回聞いても、いつ聞いても"愛・地球博"に感動 上記カセットテープ定価1200円 内容はCDと同じ |