NewNew(最近情報入手したもの) | 内容紹介(内容は順次追加) |
---|---|
グローバルホール オレンジ、ブルーホール 近日情報追加 | |
グローバルホール ブルーホール 近日情報追加 | |
瀬戸日本館 近日情報追加 | |
![]() ![]() |
映像情報メディア学会誌 記事:2005年4月号 DVD-ROMは2007年4月号に付属 愛・地球博における最新映像技術の詳しい紹介 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
愛・地球博パートナーシップ事業 テーマソング HAND IN HAND AUDIO_CD ・地球(ほし)にかえろう〜HAND IN HAND 作詞:鈴木重子 作曲:鈴木重子 東大法科卒 JAZZヴォーカリスト HAND IN HANDは2005年9月25日、愛・地球博の最終日にスタートした「アジアの子どもたちのための秋の植樹祭」 、テーマは“都市に水と緑を”、“子どもに 自然を取り戻そう”です。NPO PLANT A TREE PLANT LOVEが、“子どもの 健全な発達”と“人間と自然の共生”をテーマに、毎年9月25日をHAND IN HAND Day、その前後をHAND IN HAND Weekとして継続的に行っています。 現在も事業継続中ですこちらのHPを是非ご覧ください。 公演日 2005年04月20日 17時45分 終了予定時刻 2005年04月20日 18時30分 会場 長久手会場 EXPOホール 出演者 鈴木重子他 静岡県デー関係者 座席 自由席(一部事前予約席あり) |
![]() ![]() |
愛・地球博 前夜祭ウィーク 広小路ブルーミング・パレードDVD (70分+12分) 総合演出 伊藤キム 2005年3月20日 14:00〜15:30 栄〜伏見・広小路通り モリーゾーキッコロ、アテンダント、お知り合いの方? ![]() |
![]() ![]() 2005年時のコメント: リード曲「Wish a World」は、2005年の3/25〜9/25の185日間開催される、 愛知万博(愛・地球博)の中京テレビにおいてのテーマソングとして、 中京テレビの万博絡みの番組内はもちろん、それ以外たくさんの番組での オンエアーが約束されています。 また中京テレビの数々のイベント、特に万博の開幕式及び閉幕式での 演奏が決定しております。 |
![]() 中京テレビ「愛・地球博」サポートソング 01.Wish a World(Instrumental)/アジアの女神たち 02.花/アジアの女神たち 03.Bloom/Saya(アルバム「Bloom」より) 04.Asian Moon/コッピョル(アルバム「star garden」より) 05.雪山春暁/謝 雪梅(アルバム「Xie Xuemei」より) 06.ションデコ( ひでこ節)/柿崎竹美 (アルバム「kitaka-sassa」より) 07.アリラン/コッピョル(アルバム「small flowers」より) 08.Wishing Well/Saya(アルバム「Beautiful Day」より) 09.赤とんぼ〜浜辺の歌/アジアの女神たち 10.Wish a World(Vocal Version)/アジアの女神たち |
![]() ![]() ![]() ![]() |
途上国支援アテンダント 記録DVDCOMMON1〜3 COMMON1〜3 途上国各国のアテンダントさん(主として日本人スタッフ)へのインタビュー 収録国、内容:後日追加 途上国支援アテンダント 記録DVDCOMMON4〜6 COMMON4〜6 途上国各国のアテンダントさん(主として日本人スタッフ)へのインタビュー 収録国、内容:後日追加 製作:J-COM(下記を担当してました) 2005年日本国際博覧会「愛・地球博」 会場外輸送運営・警備・入場券販売管理・グローバルコモン アテンダント管理 2005年日本国際博覧会ささしまサテライト会場 De La Fantasia 展示会・入場券販売総代理・団体バス予約管理 日本人アテンダント、関係者に販売されたようです。 |
![]() |
入場券配布の手引き データCD![]() 2005年日本博覧会協会 |
![]() ![]() |
子ども一人、どんぐり一粒 データCD 地球市民村で配布 どんぐりから始まる楽しい森づくりについて詳しく解説してます。 ・一粒のどんぐりから ・どんぐりの森の秘密 ・森を育てよう ・どんぐりで楽しもう このCD-ROMは、親しみやすいドングリをテーマに、ドングリから始まる森づくりの楽しさや重要性、 また「広葉樹の森づくりの大切さ」を伝えるための取り組みとして、NPOドングリの会が、子ども夢基金 助成活動の一環として製作したものです。 NPOドングリの会 世界のNPO/NGOが集う「地球市民村」に参加 2005/5月1日(日)〜5月31日(火) 「愛・地球博」では「地球市民」として30のNPO/NGO団体が参加します。 その30団体が集う万博の目玉のひとつ、「地球市民村」に5月の1ヶ月間、 NPOドングリの会も出展します。 「ドングリの森 バオバブの森」と名付けられたパビリオンでは、 マダガスカルで活動するパートナー団体の「サザンクロス」と共に、 森づくり活動の大切さを広めるため、いろいろな工夫を凝らした展示や 体験プログラムを用意しています。 お子様でも楽しみながらドングリについて、森について学べる内容になっています。 |
![]() |
オーストラリア館 配布8cmデータCD STUDY IN AUSTRALIA オーストラリアの学生の教育、研究、トレーニング等の紹介内容に関する映像が 約7分間入っています(留学生向け?) |
![]() |
ドイツ館 配布8cmデータCD ドイツ連邦共和国のザクセン・アンハルト州(ドイツを構成する16の連邦州のひとつ)の紹介 州の統計データ、観光、産業、教育等が日本語で紹介されています。 (愛知万博で配布用に製作されたもので EXPOロゴが書かれています。 |
![]() ![]() |
海外PR協会テーマ曲CD 愛・地球博のメッセージ 心 2003/11/20 井上綾子(ヴァイオリン) 杉村友崇(ピアノ) 実際に海外で配られたようです。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
2005年-愛・地球博-祝祭コンサート CD 2002年10月10日〜26日 トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン |
![]() |
「愛・地球博」開幕記念コンサート CD トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン 2005年には愛・地球博の開幕記念として、全国5都市でのコンサートを開催 東京オペラシティコンサートホールにて収録(2005年3月17日) <収録曲> 約56分 W.A.モーツァルト 1.歌劇「皇帝ティートの慈悲」より序曲 2.歌劇「皇帝ティートの慈悲」より”私は行くが、君は平和に” 3.歌劇「魔笛」より”若者よ、恐れるな” 4.歌劇「魔笛」より”復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え” ベートーベン 5.序曲「コリオラン」Op.62、交響曲 第2番 ニ長調Op.36 6.Adagio molto〜Allegro con brio 7.Larghctto 8.Scherzo:Allegro〜Trio 9.Allegro molto |
![]() ![]() |
EXPOホール フレンドシップ・フィルム・フェスティバル DVD 2005年09月13日〜15日 長久手会場EXPOホール 「一市町村一国フレンドシップ事業」の一環として、県内の19市町ではフレンドシップ相手国(21か国)から 映画監督を招聘し、市町村と参加国との交流の 様子を記録した映画の制作を通じて国際交流を促進する 「一市町村一国フレンドシップ記録映画製作事業」を実施しています。 21カ国中の3カ国(豊橋市)を収録(30分×3) 1.ベネズエラ・ボリバル共和国(グランプリ受賞作品) 2.リトアニア共和国 3.ホンジュラス共和国 相手国内映像、会場内映像等を交え愛・地球博との関わりなどを興味深く伝えています |
![]() ![]() |
「愛・地球博」の閉幕1週年を記念 音楽CD![]() 2006年の「愛・地球博」の閉幕1週年を記念した事業の一環として「Friends of Love The Earth 2006」が開催され、 その音楽イベント(名古屋 センチュリーホール)として発表された楽曲です。CDは販売されていません。 (Color Of The MoonはプロモCD以外モバイル配信のみ) |
![]() |
![]() |
![]() |
瀬戸会場 触れる地球 DVD 「触れる地球」はひと言で表現すると「地球儀型ディスプレイ」です(実際の1000万分の1) 手で触ってグルグルまわす実際の感触とともに、地球的、宇宙的なスケールを等身大で実感できます。 DVDはプロデューサ竹村真一が「触れる地球」TANGIBLE EARTHについて詳しく紹介してます(約15分) ・「触れる地球」は、瀬戸会場市民パビリオン対話ギャラリーで行われていた「地球の授業」というイベントで展示 また瀬戸会場、市民パビリオン・地球回廊に於いて、『触れる地球』を使ったプレゼンテーション『救え! 森の惑星』 が行われました。<トヨタ白川郷自然學校> ・ 愛・地球博イベント→ 愛・地球メッセージイベント |
![]() |
コモン5 NEDO DVD 全7種 Future Scope/夢みるチカラ/ロボットの見る夢/MIRAIくんとの夏休み 未来のエネルギー探求ツアー/NEDOパビリオン/NEDOからのメッセージ |
![]() |
コモン3 チュニジア館 CD-ROM 詳細後日 |
![]() |
コモン6 カンボジア館 配布VCD KINGDOM OF CAMBODIA カンボジア王国の観光、エネルギー、産業などが紹介されてます(ビデオCD約18分) ![]() ![]() ![]() |
![]() |
長久手会場/森林体感ゾーン(南の森)入り口 森のビジターセンター2F ECO LINK(エコ・リンク CD-ROM) 詳細後日 |
![]() |
(EXPOホールイベント2005/09/16) 愛・源氏物語U 音楽CD この作品は愛・地球博 源氏物語芸術祭参加作品集です。 現行品です、曲目・内容はこちらです。 とても良い音楽で癒し系というか、郷愁を誘うというか、日本人のDNAに訴えかけてくる音楽 と感じました。 |
Story of EARTH TOWER(書籍) Movie of EARTH TOWER(DVD) ![]() ![]() |
大地の塔 書籍Story of EARTH TOWER DVD付 サンプル映像 藤井フミヤDVD付スペシャル・エディション(5月〜7月通信販売限定予約販売) 価格5,000円 2005/08 書籍:名古屋市パビリオン「大地の塔」の総合プロデューサー藤井フミヤとこのプロジェクトに関わったスタッフ たちの3年半(2001.9〜2005.3)に渡ったフォト&ドキュメント・ストーリー・ブック DVD:藤井フミヤ自身が完成したパビリオンを水(アクアウォール)、風(音具)、人(切り絵灯籠)、光(万華鏡)に 分けて詳しく説明してくれます、またスタッフ、アテンダントの制服デザインについても・・・(映像27分) B5変形・オールカラー 119ページ+DVD ソニーマガジンズ ![]() 他に 「書籍のみ」2,800円 一般発売、「本+CD(音具の音)」3,000円 会場内限定 共に2005/05発売 (書籍の内容は三種とも全て同じ) |
![]() ![]() ![]() |
「大地の塔」4年間の記録 DVD 1.ご当地映像(約13分)(大阪、名古屋、さいたま副都心、熊本、徳島、山口、神奈川、奈良、福岡など) 2.愛・地球博「大地の塔」4年間の歩み 名古屋市パビリオン〜未公開映像〜(約34分30秒) 藤井フミヤ氏が中心となって2001/10/11の出展参加懇談会から始まり2005/9/25「大地の塔」 フィナーレまでの模様等が時系列的に収録されており名古屋市パビリオン「大地の塔」の実質的な 公式記録映像(4年間)となっています。 ・2001.10.11 名古屋万博 出展参加懇談会(名古屋万博??) ・2003.05.30 音具打ち合わせ ・2003.07.10 「大地の塔」1/5模型視察 ・2004.03.22 記者発表前の談笑 ・2004.09.30 「大地の塔」上棟式 ・2004.12.16 年内最後の視察 ・2005.01.24 年明けの視察 ・2005.02.13 「大地の塔」竣工式 ・2005.02.14 懇談会出席者の見学 ・2005.02.15 「大地の塔」結団式 ・2005.03.13 「大地の塔」開館式 ・2005.03.25 名古屋万博開幕 (名古屋万博??) ・20050.8.08 名古屋市ウィーク ・20050.9.25 名古屋万博閉幕 <内容から公式DVD的ですが名古屋万博という記述が惜しい> 47分30秒 片面1層 4:3 リニアPCMステレオ<OFF21 FFM> |
![]() ![]() |
![]() 風の語らう祈りの大地、その国の名はブータン ・スピリッツ オブ ブータン ・風の詩 ・雲の王国 ・雲の上でダンス ・暮らし ・ハピネス 上記タイトルでブータンの風景、民族、文化、暮らしなどの映像がBGM(日本語の歌詞もある) とともに紹介されます。 ブータン民謡全6曲収録+イメージソング「ブータンの灯(日本語)」 2005愛・地球博 ブータン王国 政府公式DVD(パビリオンで販売 定価2,000円) |
![]() |
愛知万博グローバル・イメージソングで踊る 万博ダンス曲集(ブラボー!ムッシュ・ルモンドを下記リズムで12曲)音楽CD ルンバ/マンボ/チャチャチャ/ジルバ/タンゴ/ワルツ/スローフォックス/サンバ AFJC:詳細 ![]() |
![]() |
EXPO 2005<愛・地球博>イメージソング ブラボー!ムッシュ・ルモンド(地球賛歌)音楽CD CDタイトル 赤い風船 青山桂子(同時収録:赤い風船/時の流れに) AFJC:詳細 ![]() |
![]() |
愛・地球博 愛知環状鉄道 万博八草駅自動放送集 CD 収録時間 約24分 愛・地球博開催時期の万博八草駅での放送集です。 案内放送が懐かしい!! |
![]() |
![]() 2005年7月17日さいたまスーパアリーナ「Ken Hirai 10th Anniversary Tour Final」 このDVDになぜかモリコロ友情?出演 |
![]() |
![]() ![]() オレンジホール 愛知万博 女性像テーマ曲CD 稲本響「PIANOMAN」CD 4曲目 . 女神 (愛知万博 女性像テーマ曲) グローバルハウス(オレンジホール)に展示されていたディオニュソスとペプロフォロス像(女性像) のところで数分程度の映像(ベスビオス火山噴火の映像)とともに流れていた曲 CDの紹介 |
![]() ![]() |
![]() トヨタグループ館 パビリオンデー(2005/8/25)テーマ曲収録CD EXPO2005 愛・地球博 トヨタグループ館 パビリオンデー「未来のできごとin EXPO」テーマ曲 『Human-Tech Boy』(塩谷哲スペシャル・ビッグバンド)収録! 塩谷哲 「セレクション・オブ・SALT 」12曲目(ヒューマン−テック・ボーイ) 8月25日(木)のトヨタグループ館パビリオンデーにおいて、同館の紹介とスペシャルショー 「未来のできごと in EXPO」を長久手会場内EXPOドームにて18時より開催 パートナーロボットとパントマイムグループの「水と油」、ジャズピアニストの塩谷哲をリーダー に特別編成したビッグバンドの共演 イベントの詳細、CDの紹介 |
<遊びと参加ゾーン> こども達から大人まで185日夢の世界を・・スタッフに感謝!! ![]() |
遊びと参加ゾーンスタッフの方のみのCD(部外禁でスミマセン) 遊びと参加ゾーン」メモリアル CD ・博覧会協会 ・わんパク宝島 ・ロボットステーション ・アマチュア無線特別記念局 ・地球市民村 ・Security & Service ・グローイングヴィレッジ ・モリゾー・キッコロ メッセ ・Food & Shop ・ファミリー愛ランド・ときめき愛ランド ・モリコロ隊 ・遊びと参加ゾーン <スタッフ紹介、メモリアル画像、10分間の映像> ![]() ![]() |
<企業ゾーンA> ライドでの「驚きと夢と感動」の旅・・スタッフの皆さんありがとう ![]() |
ワンダーサーカス電力館館スタッフの方のみのCD(部外禁でスミマセン) WANNSAKA forest CD ・ホームページの記録 ・館員ムービー(スライドショー) ・電力館外観写真 ![]() ![]() |
![]() |
モリゾーとキッコロvol.1 VHS モリゾーとキッコロvol.2 VHS VHSビデオテープ版で内容はDVD版と同じ(各64分):映像DVD(企業館)参照 製作著作:財団法人2005年日本国際博覧会協会 |
![]() ![]() |
子供環境サミット 環境活動事例集 CD-ROM CDの内容はこちらと同じ内容です。 ■会議名称 こども環境サミット2005
|
![]() |
エコツアー CD-ROM 余分な資源を使わない、ものを大切にする生活<ゴミの行方・環境学習用> 愛・地球博 パートナーシップイベントで配布 経済産業省中部経済産業局、資源エネルギー環境部、環境・リサイクル課、 |
<グローバルコモン2>![]() |
映画「白神の夢」〜森と海に生きる〜 DVD 映画「白神の夢」〜森と海に生きる〜 200分 4,000-愛・地球博公式グッズとして販売 「愛・地球博」国連館で「白神の夢」の短縮版(17分)が上映、また地球広場で5月以降 不定期に10回以上(12時38分〜)短縮版の上映が有りました。 長編記録映画 世界自然遺産白神山地 登録10周年記念作品 小池征人監督作品 ![]() 上映された映画「白神の夢」は、小学生が白神山地をテーマに様々な総合学習を行い、 成長していく姿と、それを見守る大人達もが変わっていく姿が描かれています。 今回は、本編の短縮版を上映しました。白神山地のブナ林に雨が降り注ぎ、 ブナの落葉からできた土と岩石に触れた水が、海に到達して藻場をつくり、 そこにハタハタがやってくるというBMW技術のモデルも、得心できる内容になっています。 ジャズ・ミュージシャン(アルトサックス奏者)の坂田明が出演(および音楽担当)してます。 |
<グローバルコモン3>![]() |
イベリア大山猫(EL LINCE IBERICO) DVD スペイン館配布DVD(約12分) ヨーロッパの哺乳類のほぼ6種に1種が絶滅の危機に瀕している、その中で大陸で最も危惧 されている猫(イベリア大山猫)の映像が音楽と共に映し出されます。 ![]() |
![]() |
「川よ甦れ」ジャパン・ラブリバーコンサート CD
|
![]() offered by Mr.K |
@2005年日本国際博覧会公式記録 DVD-ROM A2005年日本国際博覧会公式記録 写真集 DVD-ROM 「公式記録」「公式記録 写真集」と同一内容のDVD-ROM版です。 1ページ単位で専用ビュアー形式(PDF)で見るようになっています。 (財)2005年日本国際博覧会協会 |
![]() offered by Mr.K |
ワンダーサーカス電力館 テーマ音楽 CD 曲目: 1.屋内ウェイティングスペース 2.旅立ちの駅 3.万華鏡トンネル 4.銀河の駅 大宇宙 5.銀河の駅 青い地球 6.天空の駅 上空からの展望 7.天空の駅 空中散歩 8.珊瑚の駅 9.四季の駅 10.エンディング 11.屋外ウェイティングスペース 作曲:三枝成彰 制作:電気事業連合会 出展記録誌に映像DVDと共に添付されている音楽CDです。 |
![]() 関係者のみの配布のため配布数が少ないと思われます。 (数十枚? DVD-R版) |
モリゾー&キッコロ ミュージカル−あした− DVD 23分 (名古屋市民会館にて)![]() ![]() |
![]() |
□□アメリカ館 DVD アメリカ館のイベントショーはBRC Imagination Arts制作によるものです(当映像もBRC制作) ショーでは、世界的発明家であり建国の父であるベンジャミン・フランクリンが生誕300年に際して 蘇り、万博のテーマである「自然の叡智」を表すイノベーションとインスピレーションの精神を称えま した。(BRCのHPより引用) 5分48秒の映像です。 ![]() |
![]() DVD-R |
□おおぐちDAY! 愛知県大口町DVD 2005年3月28日 愛知県館 あいち・おまつり広場で行われた「おおぐちDAY」の記録(約73分) ![]() ![]() |
![]() ![]() 以前には市販されていた模様 |
愛知の山車百輌総揃え 〜愛知万博記念 山車・からくり総揃えDVD 詳細後日![]() |
![]() |
小牧から世界へ〜愛・地球博〜 VHS ![]() |
<遊びと参加ゾーン、NEDO>![]() ![]() |
EXPO2005 AICHI JAPAN □□Robot Project Special Memorial DVD 遊びと参加ゾーンのロボットステーションを中心に長久手会場各所のロボットとスタッフ、風景を I'LL BE YOUR LOVEの曲と共に紹介する思い出の映像(スライドショー)12分間です。(静止画もあり) ![]() ![]() ![]() 製作:財団法人2005年日本国際博覧会協会 |
![]() |
COCOROCK FOREST CONCERT〜透明森の妖精〜 愛・地球博終了後の2005年12月7日愛知勤労会館で行われたライブ ( 2005年07月03日、9月11日EXPOドームでの公演を再現!!) 地球博広場での森林舞踏会の模様がカラーで収録されてます(愛の力ではモノクロでした) ![]() |
![]() |
そして未来へ〜愛・地球博を生かしたまちづくりの記録〜 発信!未来のとよた〜愛・地球博の記録〜他約60分 記録本+DVD 詳細は「映像DVD(企業館)」参照 ![]() ![]() |
<他の市町村にもこのような記録があれば良いですね>![]() |
歴史と伝統 いま夢発信 DVD 〜津島市愛知万博関連事業の記録〜 オープニング 山車からくり出展 まきわら船・津島車楽出展 フレンドシップ事業(カメルーン) フレンドシップコーナー 津島市の日 フレンドシップ事業(パキスタン・イスラム共和国) フレンドシップ・フィルム・フェスティバル 海部地域の日 津島市長統括メッセージ エンディング 約53分 企画:津島市 津島市図書館にて借りられます。(津島市以外の方もOK) |
,<未来に伝えよう愛知のこころ>![]() |
愛・地球博プレイベント 民族芸能フェスティバル "舞マイ マインド”DVD 2004年10月31日(日)愛知県芸術劇場大ホール ![]() ![]() ![]() ![]() |
<モリゾーキッコロメッセ>![]() ![]() |
劇場空間・JCシアター アニメーション『学ぶの夏休み』DVD モリゾー・キッコロメッセに出展 JCスクエア 愛・つながる世界 つな劇場空間と展示空間の二構成にて展開。 劇場空間・JCシアター アニメーション『学ぶの夏休み』 〜伝えよう 日本のこころ〜 上映 展示空間・各地青年会議所によるエントリー事業 テーマ「日本各地に伝わる伝統的な遊びやものづくり」を紹介。 開催期間 2005年7月14日(木)〜7月25日(月) 12日間 主催 (社)日本青年会議所 |
<遊びと参加ゾーン>![]() |
地球博市民村記録集 地球博市民村の185日 映像ダイジェストDVD、デジタルフォトデータDVD、写真集CDが付属してます。 長久手中央図書館で観ることができます(借りることはできません) ![]() ![]() ![]() |
![]() |
愛・地球博 旅行代理店用 販売マニュアル CD-ROM 旅行代理店(観光会社等)が愛・地球博を知るため、説明する為の資料 詳しいPDFファイルです。 製作:財団法人2005年日本国際博覧会協会 |
<グローバルコモン3>![]() ![]() offered by M氏 |
フランス館 プレス用資料CD FILE OF PRESS PAVILION ON FRANCE ![]() ![]() |
<ゾーンB>![]() |
![]() |
![]() offered by M氏 |
デザインガイドブック CD イラストレータファイル![]() ![]() |
![]() offered by Mさん ![]() |
愛知県ウィーク市町村フェスティバルDVD 県パビリオン紹介、期間中に2回行われた愛知県ウィークの記録、フレンドシップ紹介の三部構成です。 オープニング 長久手愛知県館紹介 瀬戸愛知県館紹介 愛知県ウィークパート1 4月23日〜4月29日 ◆山車・からくりプロジェク ト ◆お祭りプロジェクト(1)お祭りヌーベルバーグ(2)武者行列(3)あいち伝統芸能名選 (4)まつりの饗宴・百奇夜光(5)まきわら船inかきつば た池 ◆県企画催事(1)グランドオーケストラAichi特別演奏会(2)ブラスバンドフェスティバル& マーチングパレード ◆未来継承プロジェクト (1)未来!キッズ!まつり!(2)あいちお祭り大乱舞 愛知県ウィークパート2 9月13日〜9月19日 ◆炎のプロジェクト 一市町村一国フレンドシップの紹介 エンディング 愛知県/愛知万博市町村フェスティバル実行委員会 津島市図書館にて借りられます。(津島市以外の方もOK) ![]() |
![]() offered by MR.T |
協会の方が制作された185日写真集です、スライドショーも入っています。![]() |
![]() |
下記のような画像が49点入っています。![]() |
<企業ゾーンA> スタッフの皆さん 185日間本当にありがとうございました 感謝!! ![]() |
三菱未来館のスタッフの方のみの公式DVD(部外禁でスミマセン) アテンダントの皆さんの素晴らしい思い出、記録集です・・・・研修に浜名湖花博とは、、いいですね。 ![]() |
<企業ゾーンB> スタッフの皆さん、185日間本当に楽しむ事ができました、感謝!! Memories of HITACHI Gorup Pavilion 公式メモリアル映像 ![]() |
日立グループ館のスタッフの方のみの公式DVD(部外禁でスミマセン) 3部作 約16分の「スタッフ、アテンダントの皆さんの素晴らしい思い出、記録集」です 1.出展までの記録(スライドショー) 2.スタッフたちの記録(スライドショー) 3.愛・地球博の思い出映像 ![]() |
音楽CDへ移動 | 谷村新司 最新CD オリオン13(初回版はDVD付き) 12曲目に谷村新司が歌う「ココロツタエ」入っています。 |
音楽CDへ移動 | I'LL BE YOUR LOVE 関係者配布オフィシャルCD(協会編) 製作:財団法人2005年日本国際博覧会協会 |
音楽CDへ移動 | 夏川りみ 最新ビデオクリップDVD 「ココロツタエ」の新しい映像です(愛・地球博の映像ではありません) |
外国館 DVDへ移動 <コモン1> | COOL:オーロラ COOL:ビデオ・ダイアリー カナダ館配布 オーロラ等観光案内DVDです(日本語です) |
音楽CDへ移動 | シフクノオト Mr.children ミスター・チルドレン CD 国際赤十字・赤新月館パビリオン テーマ タガタメ |
音楽DVDへ移動<グローバルコモン2> | 大自然之声 陽光女子(サニーガール Sunlight Girl Band) 中国館 配布 サニーガール7曲演奏DVD(2004年に愛・地球博の為に結成し録画・・多分) 全メンバーの紹介冊子が付属(中国語) 2005年日本世界博覧会中国館・・組合と書いてあります。 |
音楽DVDへ移動<EXPO ドーム> | 愛・地球博のオープニングを飾るLove The Earth LIVE Love The Earth TOMOYASU HOTEI Guitar Symphony 愛・地球博 布袋寅泰 EXPOドームライブDVD 2005年03月29日 19時30分. 会場, 長久手会場 EXPOドーム. 出演者, 布袋寅泰、日本フィルハーモニー交響楽団 日本屈指のロック・ギタリスト、布袋寅泰による交響楽。 |
映像DVD(企業館)へ移動 | 愛・地球博「感謝の夕べDVD 2005年日本国際博覧会の誘致段階から会期終了に至るまでの間、お世話になった地元の方々を招待し、 感謝の意を表するため、2005年日本国際博覧会 愛・地球博「感謝の夕べ」を名古屋と東京で開催 出席者等関係者に配布された約10分の愛・地球博 映像集 詳細は「こちら」および「こちら」 製作:財団法人2005年日本国際博覧会協会 |
番外編へ移動 | トヨタ純正ナビゲーション用地図ソフト 2005 NAVIGATION(非売品) ”愛・地球博”用DVD東海4県版 愛・地球博に関する情報を収録した地図ソフトです。 カーナビゲーション又はパソコンで使用できます。 パソコンでの使用は2005年9月25日までとなります。 動作確認はPCの年月日を上記以前にする事で可能です。 (現在の日付ではPC動作はしません) |
映像・データCDへ移動 <コモン6> | △△ブルネイ・ダルサラーム館 CD-ROM 5/18ナショナルデーに配布されたものです。EXPO2005 愛知万博のために制作されたもので、ブルネイに関して詳細に映像、PDFで紹介されています。 |
外国館 DVDへ移動 <コモン1> | □中国館 我的青島DVD 中国5大経済区の13の省・市が、それぞれ「省・市ウィーク」活動を行い、来場者にその歴史、文化、 民俗習慣、伝統手工芸、観光資源および改革開放以来の経済的、社会的進歩を紹介する。 上記活動の一つ 青島ウィーク(6月12日-18日)開催中配布 「呂思清」の奏でるバイオリンをバックに青島が紹介されるDVDです |
音楽CDへ移動 | 風のララバイ 音楽CD 「愛・地球博」公認ソング CBC「愛・地球博」番組関連イメージソング |